埼玉県と東京都を中心に注文住宅を提案している高砂建設の特徴をまとめました。口コミ評判や施工事例などもあるので、久喜市で家を建てたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
ネットで見つけた高砂建設の口コミ評判をピックアップしてみました。
高砂建設の施工事例を一部紹介します。
白をベースとした外観の2階部分に大きく縁どられたグレーのラインが印象的な住まいです。屋根の一部に勾配がついている点も特徴的な点といえるでしょう。
室内は白を基調に揃えられており、シンプルモダンで統一感を出した清潔感ある明るい空間が広がっています。「光と風を感じられる明るい家にしたい!」という依頼主の希望が叶った空間です。
玄関を入るとすぐにフローリングの床が広がり、収納にこだわった大容量の収納とシューズクロークが設置されているのが見えます。
外観と同じく白を基調としたカウンター式のキッチンダイニングは広々としており、キッチンからもリビングを見渡せる仕様に。家事をしながら子どもの様子が見られるというメリットがあります。IHクッキングヒーターの真上に換気扇が設置されており、汚れが目立つことを防いでくれそうです。
畳が敷かれた和室にはコンパクトな床の間が用意されておりゲストのおもてなしにぴったりの空間です。
ソーラーサーキットと西川材で建てる注文住宅を提案している高砂建設は1975年の創業以来、地域に愛され、頼りにされる企業を目指して多くの家づくりに携わってきました。
新築住宅の建設やリフォーム、土地の斡旋(あっせん)など住まいに関わるサービスを一貫して行ってくれます。
神社仏閣の建設にも使われたヒノキの中でも、家づくりに最良の素材を探し求めた結果、ヒノキを採り入れた家づくりに辿り着いたのだそう。西川材のヒノキは強固な木材であることや防虫性・健康性にも優れ住む人に優しいこと、湿気に強く耐久性があることなどさまざまなメリットを生み出しています。地元からの産地直送なので、国産檜材を使用してもコストを抑えた形でヒノキを提供できるようになっているのです。
高砂建設は吹き抜けや大開口を用いても耐震等級3の実現を目指しています。住宅に耐震剛床システムを採用することで、西川材の自然の力を活かした地震対策が可能に。グレーディングマシンによって柱を1本ずつ強度測定し、品質管理も徹底。これにプラスして地盤調査・最適な改良を行い、耐圧ベタ基礎により土台からしっかり住まいを支えます。「耐震・制振壁」としてメンテナンスがほとんどいらないWUTEC-Sを採用することで建物揺れの軽減効果を存分に発揮できます。
高砂建設がおすすめする「ソーラーサーキット工法」は外断熱と二重通気を組み合わせることで生まれた技術です。窓を閉めていても床下や壁の中にまで風が通ってくれるので、結露やカビなどを発生させません。24時間換気システムがついているので、家中の温度と湿度を均一化する働きがあり、快適に過ごせる空間づくりに最適です。冷暖房コストを抑えられるのも嬉しいメリットでしょう。
社名 | 株式会社高砂建設 |
---|---|
所在地 | 埼玉県蕨市中央1-10-2 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜 |
久喜市内の工務店の中で標準装備に優れ、土地探しから対応してくれるのはこちらの3社。デザイン面は好みによると思いますが、1つの指標としてInstagramでのフォロワー数を紹介しておきます。より多くの人に施工事例を見られている会社は、デザインでも一定の評価を得ていると言えるかもしれません。が、実際の施工事例はご自身の目で確かめてみましょう!