埼玉県内をはじめ関東地方で注文住宅を建築しているシグマ建設の特徴や施工事例、口コミ評判などを紹介しているページです。久喜市をはじめ埼玉県内で住宅建築を考えている方はぜひ参考にしてください。
シグマ建設の施工事例を一部紹介します。
三角形に近い台形型の変形地に建てられた住まいは、柔らかいクリーム色の外壁に茶色の窓サッシが引き締まった印象を与える外観となっています。変形地ならではの立地を活かした個性的な住まいです。
建物に一歩入ると広々とした靴箱が並び、部屋へと続く廊下の曲がりが奥行きを感じさせてくれます。
斜め模様に敷かれたリビングのフローリングは濃淡が美しい木目の天井と良く合い、まるでカフェのようなおしゃれで温かな雰囲気。さらに奥に続く白い階段も、螺旋階段スタイルを感じさせる特徴ある作りになっています。
キッチンはカウンター式で、水色のタイルが爽やかさを添えています。
和室は引き戸の角部分が丸い円になっており、優しくモダンな雰囲気を感じさせる造りに。壁紙は落ち着いたオリーブグリーンで畳のヘリの入りとよく合います。縁側さながらのフローリングスペースがあるのもポイントです。
シグマ建設は素材にこだわり、地震対策にもつながる家づくりを進めている工務店です。変形地への建設も得意としています。
シグマ建設は素材を活かした家づくりを心がけています。無垢フローリングは、柔らかく木の香りが強いパイン材やナチュラルな風合いのバーチ、節が美しい色合いを生むオークなどを使用。フローリングへの扱い方も、矢羽状に敷きつけるヘリンボーン張りやナラとバーチを組み合わせて作るヘリンボーン張りなども可能です。
水周りの床に使う素材もクッションフロアやタイル、塩ビタオル、コルクタイルなどさまざまな素材が選択可能。掃除のしやすさに長けた素材を色柄問わず豊富にそろえています。
シグマ建設はコンクリートの強度を大切にしており、「ただ流し込むのではなく密に打ち込むもの」という考えを持っています。
施工時のコンクリートの強度、打設方法から、養生方法、期間などを徹底して追求。コンクリートは鉄筋量以上にデリケートなものであると考え、資格をもった施工管理者の立ち合いのもとで美しく強いコンクリートを打ち込んでいます。これこそが耐震構造にも大きく影響しているのです。
シグマ建設は大切な住まいだからこそ、できるだけコストアップさせることなく地震対策に長けた耐震住宅建設に取り組んでいます。まずは必要壁量の計算を実施。実際に建てた存在壁量を必要壁量より大きくすることで、地震に負けない住まいを作り出しているのです。
家で最も大事ともいわれる基礎部分にもこだわっています。地盤調査を行ったうえで必要であれば地盤改良を行い、ベタ基礎を敷いていくのです。数あるベタ基礎のなかでも、シグマ建設が採用するのは外周部深基礎と内部深基礎を合わせた方法。これにより直下型地震にも対応した住まいを実現しています。
社名 | シグマ建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県深谷市国済寺422番地9 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
久喜市内の工務店の中で標準装備に優れ、土地探しから対応してくれるのはこちらの3社。デザイン面は好みによると思いますが、1つの指標としてInstagramでのフォロワー数を紹介しておきます。より多くの人に施工事例を見られている会社は、デザインでも一定の評価を得ていると言えるかもしれません。が、実際の施工事例はご自身の目で確かめてみましょう!